top > ショッピング
言論の覚悟 脱右翼篇|商品詳細
(本文より)今は世の中がどんどん右寄りになっている。僕を超えて時代の方が右になっていく。僕は変わってないのに、「こいつは左だ」「もう右翼じゃない」と言われることが多い。この変化は何なのか。僕はもう「右」も「左」も超えたと思っている。「左になった」と言う人には、勝手に呼んでくれ、と思う。
著者プロフィール
1943年福島県郡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代は「生長の家」学生会全国総連合に所属し書記長として活躍した後、全国学協の初代委員長に就任。その後、産経新聞社に勤務。1972年に新右翼団体「一水会」結成。1999年に一水会代表を辞任。主な著書に『腹腹時計と〈狼〉』(三一新書)『言論の覚悟』(創出版)『ヤマトタケル』(現代書館)『愛国者は信用できるか』(講談社現代新書)『愛国の昭和』(講談社)『愛国と米国―日本人はアメリカを愛せるのか』(平凡社新書)『愛国者の座標軸』(作品社)『日本の品格』『これからどこへ向かうのか』(柏艪舎)『鈴木邦男の読書術』(彩流社)『公安警察の手口』『右翼は言論の敵か』(ちくま新書)『遺魂』(無双舎)『愛国と憂国と売国』(集英社新書)『〈愛国心〉に気をつけろ!』(岩波ブックレット)『憲法が危ない!』(祥伝社新書)『天皇陛下の味方です』(バジリコ)など多数。
目次
第1章 右でも左でもなく前へ…
丸岡修の無念/右から考える脱原発デモ/三島事件の呪縛/革命家の矜持/42年目の「三島超え」/連合赤軍40年/「日の丸」戦争/左でもなく右でもなく、前へ進む /革命歌・国歌・君が代/死刑について話し合った/漫画の力/一水会結成40周年/若松孝二監督と三島事件/ヒーローのいた時代/君の考えには反対だが… /三島事件の「陰の主役」/教会で宗教体験を語る/
第2章 ヘイトスピーチとの闘い
よいデモも、悪いデモも/「憲法論議」を嗤われた/討論の仕様 /負ける強さ/池口恵観さんと「よど号」/愛国心を超えるもの /戦争と学生運動。その責任と煩悶/ヘイトスピーチとの闘い/三島由紀夫生誕89年/拉致問題・解決の枠組みを探る/右傾化する世界と女性リーダー/ロフトが創った「闘いの場」/真の愛国心とは何か /朝日バッシング /四日市での「必勝」映画会/ 原発とヘイトスピーチ/「強い国になりたい」のか/ソウル大学で講演した/選挙と革命/イルカをめぐる冒険
第3章 脱右翼宣言と日本会議
アメリカの傭兵/一水会の「脱右翼宣言」/竹中労に始まる/二つの「40周年」と三島/辻元清美さんと「朝生」/討論の質を上げるには/宗教の暴走/死刑をめぐる実験映画/ 信仰と愛国心/追放されてよかった/右ですか?左ですか?/日本会議と生長の家
著者プロフィール
1943年福島県郡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代は「生長の家」学生会全国総連合に所属し書記長として活躍した後、全国学協の初代委員長に就任。その後、産経新聞社に勤務。1972年に新右翼団体「一水会」結成。1999年に一水会代表を辞任。主な著書に『腹腹時計と〈狼〉』(三一新書)『言論の覚悟』(創出版)『ヤマトタケル』(現代書館)『愛国者は信用できるか』(講談社現代新書)『愛国の昭和』(講談社)『愛国と米国―日本人はアメリカを愛せるのか』(平凡社新書)『愛国者の座標軸』(作品社)『日本の品格』『これからどこへ向かうのか』(柏艪舎)『鈴木邦男の読書術』(彩流社)『公安警察の手口』『右翼は言論の敵か』(ちくま新書)『遺魂』(無双舎)『愛国と憂国と売国』(集英社新書)『〈愛国心〉に気をつけろ!』(岩波ブックレット)『憲法が危ない!』(祥伝社新書)『天皇陛下の味方です』(バジリコ)など多数。
目次
第1章 右でも左でもなく前へ…
丸岡修の無念/右から考える脱原発デモ/三島事件の呪縛/革命家の矜持/42年目の「三島超え」/連合赤軍40年/「日の丸」戦争/左でもなく右でもなく、前へ進む /革命歌・国歌・君が代/死刑について話し合った/漫画の力/一水会結成40周年/若松孝二監督と三島事件/ヒーローのいた時代/君の考えには反対だが… /三島事件の「陰の主役」/教会で宗教体験を語る/
第2章 ヘイトスピーチとの闘い
よいデモも、悪いデモも/「憲法論議」を嗤われた/討論の仕様 /負ける強さ/池口恵観さんと「よど号」/愛国心を超えるもの /戦争と学生運動。その責任と煩悶/ヘイトスピーチとの闘い/三島由紀夫生誕89年/拉致問題・解決の枠組みを探る/右傾化する世界と女性リーダー/ロフトが創った「闘いの場」/真の愛国心とは何か /朝日バッシング /四日市での「必勝」映画会/ 原発とヘイトスピーチ/「強い国になりたい」のか/ソウル大学で講演した/選挙と革命/イルカをめぐる冒険
第3章 脱右翼宣言と日本会議
アメリカの傭兵/一水会の「脱右翼宣言」/竹中労に始まる/二つの「40周年」と三島/辻元清美さんと「朝生」/討論の質を上げるには/宗教の暴走/死刑をめぐる実験映画/ 信仰と愛国心/追放されてよかった/右ですか?左ですか?/日本会議と生長の家